雑記レビュー

購入したものを淡々とレビューしていくブログです。自分用だけどもし参考になれば

大塚食品 マンナンヒカリ

ダイエット中でもご飯食べたいじゃん・・・

単純にご飯のカロリーを減らす秘密道具

そもそもダイエットとは、消費カロリーより摂取カロリーを減らし、体重を減少させることである。そしてダイエットの目的は、基本的には見た目を良くすることですよね。

それを考えると、体のラインを美しく形作る筋肉は落としたくない・・・。そうするとタンパク質を多めにとる必要がある。だとすると、減らすべき摂取カロリーを栄養もあんまりない炭水化物主体の主食に割くわけにはいかない。てなわけで主食のカロリーは大変邪魔なんです。

 

でもご飯食べたいじゃん!!!!

 

というわけでこれを買っています。私は本当に常にこれを米に混ぜて食べています。外で食事をとった時に白米が出ると罪悪感あるくらいです笑

量を"あまり"減らさずカロリーを減らせる

さて、私は体育会系出身男子であり、もともと大食いなんです。大人になり運動量が激減した今、日常生活の摂取カロリーは無理なく減らしたいわけです。というわけでマジで助かるこの商品。

本当は毎食1合食べたいお年頃なんですが、ここは大人なので2/3合くらいで我慢、、、いや、ダイエット中は1/2合、これが限界。ってくらいの食欲を持つ男です。

 

このマンナンヒカリは、こんにゃくを含むこんにゃくライスと言われるもので、炊飯前の白米に75~100g程度混ぜると、1合程度に膨らむいわばカサ増し食品です。

マンナンヒカリは基本的に単体で食べることはなく、大体ご飯1合と合わせて2号にします。

ごはん1合+マンナンヒカリ(75g〜100g)=ごはん2合分

て感じですね。ちなみに、75gだと1合っていうには少ないかな・・・・って感じの量です。私は100g入れたい感じですね、それで限りなく1合に近い感じかな。何グラム入れるとどれくらいカロリーが減るか見てみましょうか。

※値はネットから拾ってきたデータをざっくり計算したものです。

米だけ 米1合+
マンナンヒカリ75g
米1合+
マンナンヒカリ100g
1合 534kcal 360kcal 390kcal
2/3合 356kcal 240kcal 260kcal
1/2合 267kcal 180kcal 195kcal

1/3合

178kcal 120kcal 130kcal

これを見ると100gでも罪悪感ないんじゃないですか・・・!私はいつも2/3合か1/2合を食べています。これで満足感はある程度そのままで、且つ食物繊維が取れるなんて最高ジャマイカ

あと、おいしい

置き換え食品としては結構おいしい部類となります。こんにゃく由来なので、米の粘り気はかなり抑えられてしまうため、しゃもじに乗り辛い難点はありますが、味はまぁまぁ許容範囲。普通にコメを食べているような気分です。実際の米より粒が小さくまた粘りがないため、食感は少し軽いかな。たまに他のこんにゃくライス商品で言われる匂いですが、その辺は一切気にならない。総合的に、摂取カロリーを抑えられるので、ダイエット中じゃなくてもおススメ。

ちなみに満足感はさすがに控えめです。そりゃカロリー低いしね。

毎日これを食べていて、たまに白米だけで炊いて食べたらめちゃくちゃおいしく感じます(笑)

このために利用してもいいかもしれないですぜ。


 

アイリスオーヤマ LED スイッチ付き シーリングライト 【5年保証】 ~8畳

リンク:Amazon

リモコン付きシーリングライト最高すぎます

これ本当に便利なんですよね、遠隔でオンオフできるので、家を出るときは部屋の入口で電気を消して、そのままリモコンを置いておいて、帰ってきたらそこにあるリモコンを拾って部屋の電気を付けられるし、最高なのは寝る時ベッドから部屋の電気を消せることですよ!最高かよ!

ちなみに、コレ5年保証なんですが、余裕で5年持たないのは留意しておくべき点か

大体1年から2年くらいで切れちゃいます。

 

その時は評価低かったんですが、アイリスオーヤマの保障担当の番号に電話すれば、ちゃんと新しいのに取り替えてくれます。こんな安い物でもちゃんと保証書取っておくべきですね。

ちなみに、男性的な理由もあって、(一応反転にしておきますが、大した内容ではないです。便利だけど)女性と良い雰囲気になった時にスイッチまで歩いたりしてグダグダしてムードを壊さずに、スムーズに電気を消したり、暗くしたりできるので大変重宝しています。

私は買ってしまった

いや、保証してくれるなんて完全に忘れていたので新しいの買っちゃいました・・・笑

ちなみに次に買ったシーリングは以下の物。これは光の色も調整できるので便利です。

リモコンのイメージ

色は蛍光灯色と電球色の2とおりですが、先に買ったシーリングライトより安いのに機能が多いので便利です。アイリスオーヤマは交換してもらったんで他のところで使ってます。。。

ま、なんにせよリモコン付きシーリングライトはくそ便利なので使ってみてください

普通の蛇口に付けられるホース用のニップルと伸びるホース

蛇口用ニップルと伸びるホース

一言:マンションのシンクや風呂場の蛇口とホースつなげるの便利すぎる・・・

商品リンク

ニップルamazon , 楽天

伸びるホース:amazon , 楽天

先日、ベランダの植物に水をやったり掃除したりするために、じょうろをもって往復するのがめんどくさすぎてついに購入してしまいました。

もともとその欲求はあったんですけど、マンションの蛇口類に付けられるニップルなんてなくてあきらめてました・・・・。

だって

蛇口イメージ

こんなのや

シンクの蛇口

こんな蛇口って、蛇口とホースを接続する普通のニップル接続できないですよね。だから諦めていたんですが、なんとなくネットサーフィンを重ねていたら、タカギ(takagi) 泡沫蛇口用ニップルを見つけたんですよ。

これありがたかったです。往復しなくていいから途中で水こぼれたりしないしね、大変助かりました。でも普段ホースだしておくと汚いので、シンクの下に保存できるようにこの伸びるホースも購入しています。

便利すぎるぜ…笑

スゴイ簡単なスパイスから作るカレー

簡単スパイスカレー

スパイスから作るカレーってスパイスさえそろえば意外と簡単なんですよね。

簡単だし旨い

スパイスカレーってなんか難しいイメージあったけど、実際はかなり簡単です。基本のレシピを覚えておけば、あとはお好きにアレンジして試してみることが出来ます。

使うスパイスは、カルダモン、ターメリック、クミン、コリアンダーです。辛味を付けるためにチリパウダーをちょっと追加する感じです。また、使う野菜は玉ねぎとトマト缶。とりあえずこれだけでカレーが作れます。

さて、例によってレシピは以下

簡単スパイスカレー レシピ(2~3人前)

お好きな肉)・・・・・・・・・・・・・・・・・100-200g(好きなだけ)
(鶏肉、豚肉、ひき肉あたり
トマト缶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1缶
(私は安いのでコレ買ってます)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1玉
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
パクチー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・好みの量
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
ブイヨン等・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みの物300ml分
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
バター(省略可)・・・・・・・・・・・・・・・10g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
以下スパイス
ローリエ(葉)・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
コリアンダー(粉末)・・・・・・・・・・・小さじ1
カルダモン(粉末)・・・・・・・・・・・・・小さじ1
クミン(粉末)・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ターメリック(粉末)・・・・・・・・・・・小さじ1
チリパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
(これで中辛くらい)

1.スパイスを合わせておく

後で面倒なので上の分量分のスパイスを合わせておいてください。一回作ってみて、好みで各スパイスを増減させて大丈夫ですよ。チリパウダーはこの量で大体市販の中辛くらいです。

調合スパイス

2.野菜を切る

少ないですが、先に野菜を切っておきましょう。玉ねぎは出来る限り細かいみじん切り、ニンニクはスライスしておいてください。パクチーは好みですが、1cm幅くらいがトッピングとしてちょうどいいかと思います。

3.肉を炒める

肉に下味をつけ(分量外)、フライパンに油をひいてニンニクスライスを入れて香りを出します。香りが出たらニンニクは取り出し、肉を入れてじっくり炒めます。この時焦がさないようにしつつも、しっかり焼き色を付けてください。この焼き色が後々深みにつながります。焼き色がついたら、肉を別皿に取り出してください。フライパンの油はそのままに、次の工程に進みます。

肉に色を付ける

4.飴色玉ねぎを作る

お肉の油が残ったフライパンに、バター(省略可)を入れて弱火にかけます。バターが溶けたら玉ねぎを入れ、とろ火~弱火でじっくり炒めます。塩を一つまみや水を20cc程度加えると少しだけ飴色になるのが早くなります。しっかりやればやるほどおいしいですが、ある程度適当で大丈夫ですよ。でも焦がすのだけはだめ!

飴色玉ねぎ

5.トマト缶を入れる

玉ねぎが飴色になったら、トマト缶を入れてください。トマト缶は、カットトマトならいいですがホールトマトの場合つぶして入れましょう。ミキサーでピューレにしてもいいですね。トマト缶を入れたら、強めの弱火でしっかり水分を飛ばします。トマトの分量が半分~1/3程度になるようにじっくり煮詰めます。

ちなみに、トマト缶は買って帰ると重くてかさばるので、この48本入り24本入りを買っています。48本のやつはスーパー並みかやや安いので重宝しています。

6.肉を戻して水とブイヨンを入れる

トマトが煮詰まったら肉を戻して水とブイヨンを入れます。ローリエを1枚入れ、中火で加熱して10分ほど煮ていきます。灰汁をすくって、肉にブイヨンの出汁が入り、全体がなじんだら最終工程へ!

7.スパイス全投入

先程合わせておいたスパイスを全部入れます。入れてから5分程度中火で煮たらもう完成。スパイスとトマトのでんぷん質である程度とろみがつくので、”スパイスカレー”としてこれ以上は不要です。市販のカレールーのようなとろみが欲しい場合は根本から作り方が違うので、またいずれ紹介しようかな。

最後に、ご飯にかけてお好みでパクチーを載せたら完成。隠し味で少し魚醤を振ってもおいしいですよ。

カレーの完成イメージ

これも簡単でおいしいのでおすすめです。ちなみに、今日あわせたのはGoose IPAです。これが合うんですよね、ホップの香りが強めでありつつフルーティーな香り、ドライモルトのニュアンスとこれでもかって程のホップの後味があります。ある程度香りとパンチのあるクラフトビールジントニックがカレーにはマッチします。ぜひお試しあれ。さて、例によってレシピで使った食材おいておきますね。

安ウマ スパークリングワインの至高 ジェイコブスクリーク ロゼ

一言:この安さでこのおいしさはヤバいでしょ。コスパ最強

合う料理:サーモン、スイーツ等

購入先リンク:Amazon , 楽天

購入価格:1,000円ちょい~1,500円ちょい

概説

JACOB'S CREEK (ジェイコブス・クリーク)は、オーストラリアのワイナリーです。めちゃくちゃ飲みやすくて評価されており、オーストラリア国内だけでなく世界中に輸出されているらしい。現在では海外への輸出量はオーストラリア一位のワインとなります。このコスパ考えるとわからなくもないですね。章も取りまくっているようで、800以上の受賞歴があるそう。

私は質の悪いワインは苦手で飲めないんですが、ジェイコブスクリークのロゼスパークリングは十分おいしく飲むことが出来ます。価格帯で言えばモエの通常キュベと同じくらいのレベルでは楽しめます。
使用するブドウはシャルドネピノ・ノワール。ヴィクトリアのバックランド・ヴァレー、ニューサウスウェールズのカウラ、サウスオーストラリアのアデレイド・ヒルズなどに複数ある畑から厳選されたブドウを使用し、日没後の涼しい時間に摘み取るナイト・ピッキングで収穫をしています。果汁と果皮は出来る限り接触させないようにし、果皮のニュアンスが少ない洗練された雰囲気を醸し出しています。で、果汁はシャンパーニュ地方の純粋培養酵母を使っているらしく、シャルドネピノ・ノワールを別々に発酵させているそう。これで繊細なワインをつくり、ブレンドして瓶詰の後、瓶内二次発酵の流れ。
造り手は1847年にドイツ人のジェイコブ・グランプがバロッサ・ヴァレーのジェイコブス・クリークに開いたオーランド社で、現在はフランスのペルノ・リカール・グループが買収しています。ペルノ社スゲェ・・・。なんでも買うやん。

 

評価

総合評価:★★★★

味:★★★★

コスパ:★★★★★

状態:★★★★

※評価の基準は以下(食品・飲料品と機械とかによって若干変わります)

凡例 ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★
総合評価 二度と買わない 使い捨てなら買ってもいい 可もなく
不可もなく
次もまた買いたい もうずっとこれだけでいい
味・性能 マズイ・最低 期待外れ 期待通り 期待以上 にやけちゃうレベル
コスパ ありえん、高すぎ ちょっと高いかな・・・ まぁそんなもんだよね ちょっと上手な買い物できたかな この価格でこんなにいいの!!?

状態
※ブショネは含めない

破損や明らかな
劣化
劣化がみられる カスやほこりは
認める
商品の実力を十分に発揮している 輸送状態も含めて
最高

 

情報

英名:JACOB'S CREEK

平均PP:-

平均価格:約1,500

産地:オーストラリア

ワイナリー:JACOB'S CREEK

ブドウ品種:シャルドネ種75% ピノ・ノワール種25%

所感

この安さでこのおいしさはヤバいんですよ。柑橘系やイチゴやラズベリーの赤い果実の香りで満たされます。酵母から来るパンのような香ばしい香りと炒ったナッツの香りとも交わり、サーモンやハムのようなシャルキュトリー、そしてスイーツにもマリア―ジュする素晴らしい味わいとなっています。

果実の豊潤さとその余韻が素晴らしい。それでいてピノ・ノワール種から来るコクとシャンパーニュ地方由来の酵母から来るまろやかさがありますね。正直、ジェイコブスクリークのロゼだけは別格のおいしさです。これだけは十分レストランで通用するレベル。もちろん1万円前後のシャンパーニュやその他スパークリングには劣りますが、それらを除いたら十分美味であると言えます。

商品たくさん出てるんだけどなんかリンクによって価格違うのでいろいろ載せますね。

 

※在庫の有無は変動している恐れがあります

種類 amazon 楽天

リンク1

リンク2

リンク3

-

リンク4

-

超絶おいしい魚の煮つけ

キンキの煮つけ

金目鯛や画像のようなキンキ、カサゴ、ソイなどの根魚系の煮つけに最高のレシピです。

金目鯛の鮮度めっちゃよかった・・・(料理の方はキンキです笑)

先日金目鯛を買いました(こちら)。心配していたんですが、めっちゃ鮮度良いもんですね、大変おいしゅうございました。。。

ちなみに、魚の鮮度の見分け方で一番わかりやすいのは目玉と胸ヒレです。①目玉が透き通っていて、②胸ヒレがぴったり魚体についているものが鮮度がいいとされています。それ以外にも、うろこにつやがあって体に張りがあり、もちろん表面が乾いていないもの、そして切り身や半身であれば、身が透き通っていて輝きがあるものが鮮度がいい判断基準となりますがこっちの方はある程度経験が必要となるので、機械的に判別できる①と②がおすすめです。例として今回の金目鯛を上げておきます。ちょっと目がわかり辛いですが、全然白く濁っておらずいい鮮度でした。

魚の鮮度の見分け方

さて、今回は鮮度がいいキンメダイが入ったので、半身をお刺身、半身を煮つけにしました。刺身は練習すればだれでもできるので、今日は煮つけについて布教したい
完成品は写真撮るの忘れたので、とりあえずキンキで勘弁してください。

超絶おいしい魚の煮つけ レシピ(2~4人前)

キンメダイキンキなどの根魚・・・・・半身-1尾
昆布(羅臼でも利尻でも)・・・・・・・・・・・・なべ底に敷けるサイズの半分程度
タケノコとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水煮したものを適当に
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
ほんだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5~2gくらい
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
濃口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25ml
※顆粒出汁が嫌いな方は、水を昆布とかつおの合わせ出汁に変えて、塩を1グラムくらい入れてください
※水より下の材料は倍でもいいです

1.魚をさばく

捌き方はここでは長いのであまり書きません。鱗を取って内臓を出し、えらを取ってしっかり中を掃除してください。血合いが残っていたりすると臭みが出て台無しです。

綺麗にできたらしっかりキッチンペーパーで水分を拭き取ってください。魚は鱗と内臓を取ったらもう水分厳禁です。臭みが出てしまうので。まぁさばき方はきまぐれクックさんでも見てください。

2.霜降りをする

魚に熱湯をかけて臭みを抜く手法の事を「霜降り」といいます。しかし熱湯といっても、霜降りの適温は80℃から90℃くらいなんです。あまり高温だと、身が崩れたり皮が破けたりしてしまいます。ですから、私は以下のような方法を使います。

まず魚が十分に横たわれる浅いフライパンを用意します。そこに魚を寝かせ、ケトルでお湯を沸かします(分量外、500-800ml程度)。湧いたお湯をいったんお玉にうつし、金属のお玉からそっと魚にかけていきます。魚体全体にお湯を掛けたらお湯を捨てます。

温度はヒレがたっちゃわないくらいが最適です。

3.全部入れる

昆布をなべ底に敷き、その上に魚を載せます。レシピに書いた水、日本酒、濃口醤油、みりん、砂糖、ほんだしを全部入れ、空いてるスペースにタケノコを置いてリードで落し蓋をします。リードは真ん中に穴をあけておいてください。

4.沸騰するまで強火でそこから中火で20分

沸騰するまで強火で加熱してください。沸騰したら中火に落とし、灰汁を取ります。そこから20分、お玉で煮汁を魚にかけ続けてください。煮汁は煮詰めていくので蓋をしてはだめです。

5.途中でタケノコを出す

煮汁が半分くらいまで煮詰まったら、タケノコを出してください。ちなみに、本当は別に煮たほうがおいしいですが面倒なのでこれで大丈夫。

6.煮汁を1/3くらいまで煮詰める

20分も中火で煮ていると、どんどん煮汁が煮詰まっていきます。最終的に煮汁が1/3くらいになってとろとろになったら完成です。さっき出したたけのこと共にお皿に綺麗に盛り付けたら提供です。木の芽はあしらいとしてアリですね。

キンキの煮つけ

簡単にできるのにプロ級の煮つけになるのでおすすめです。金目鯛買ったのに写真撮り忘れて過去のキンキになったのはすみません。キンキは市場で買ったので、レビューサイトを自称する我がブログでは掲載迷ったんですが書いちゃいました。まぁ"雑記"て書いてあるし良いかな…笑

同じくらいのサイズの鮮度よさそうなキンキをかなり安く取り扱っているところ見つけたので貼っておきますね。評価良いのでそのうちレビューするかも。


 

>

【発泡酒】キリン 淡麗グリーンラベル 糖質70% オフ

一言:カロリーの低さが最高すぎる。あと安い

Amazonお酒ランキングで売上4位の発泡酒

毎日ビール飲むのもいいけど、値段もカロリーもプリン体も本当に高い。。。毎年健康診断で尿酸値が高いと指摘されるので、肝臓と腎臓と内臓脂肪をいたわらないといけない中でたどり着いたデイリービールこと発泡酒がこちらのグリーンラベル。

発泡酒であるため、ビールほどの濃厚さや深みはないがさわやかな香りがあり、クリアな飲みごしと雑味の少ないすっきりした味わいとなっている。このクリアな感じの秘訣は製法にあるらしく、冷却した麦汁に絶妙なタイミングでホップを投入して香りを付加する「ホップアロマ製法」とかいうのを採用しているらしい。ちなみに、普通のビールは熱い麦汁に一気にホップをぶち込んで香りを付加するためガッツリと苦みが出る。

このしっかりとしたおいしさがあるため、グリーンラベルは堂々の4位の地位を確立している。ちなみに、ビール系飲料(発泡酒、新ジャンルなど)の中では2位です。1位は本麒麟。どっちの方が美味いかといえば本麒麟ですが、スペックが全然違うんですわ。

カロリーや糖質の低さが段違い

淡麗グリーンラベルとの違いは、そのカロリーと糖質の低さ。それぞれの含有量(350mlあたり)は以下

グリーンラベル:カロリー98kcal、糖質1.75-3.85g

本麒麟    :カロリー164.5kcal、糖質8.75g

麒麟1番絞り(比較):カロリー143.5kcal、糖質9.45g

全てキリンの商品ですが、これを見ると本麒麟は新ジャンルにしてビールである一番搾り以上のカロリー!道理でビールじゃないのにおいしいわけだよ。。。糖質はちょっと低いけど

一方それらよりはるかにカロリーと糖質が低いのがグリーンラベル。カロリーは本麒麟の60%、糖質に至っては20%です。そしてもちろんプリン体はゼロ。前述したホップアロマ製法を用いることで、プリン体をほとんど発生させないで作ることが出来るそうです。健康面では圧倒的にグリーンラベルですね。

本麒麟は踏んだり蹴ったりですが、かわいそうなので少しアピッときます。

本麒麟の良さ

まずおいしいんですよ本麒麟は。限りなくビールに近い。ヘルスブルッカーというドイツ産のホップ品種を使っています。これは柑橘やスパイス、そしてヒノキのようなニュアンスをもつホップで、香りも苦みもほどほどで穏やかなことから、いろんな種類のビールに使われていて、結構日本人好みのホップですね。私も好きです。同じキリン商品では、キリン ラガービールにも使われているそう。

おいしさの秘訣はもう一つあり、長期低温熟成という製法だそう。グリーンラベルでもそうだけど、ほんとに”製法”こだわるよね、日本のビール造りには頭が上がらん。

さて、この製法は、キリンの伝統的な製法である低温熟成の期間を1.5倍にして、麦汁の雑味や渋み、余計なたんぱくを削ぎ落として美しい味わいへと磨きをかける製法です。長期って言ってるので単純計算でも1.5倍時間がかかる。採算面から低価格であることが必須で求められる新ジャンルには向かないとされていたが、採用されたうえでこの安さを実現している。

最後に、とにかく安いんですねこの本麒麟。今日登場したビール類を並べてみましょうか。カッコ内は参考にしたAmazonのページです

淡麗グリーンラベル(リンク):1本当たり135円

本麒麟(リンク):1本当たり123円

キリン一番搾り(リンク):1本当たり181円

キリンラガービール(リンク):1本当たり203円

これを見ると本麒麟はダントツの安さなわけですよ。一番高いラガービールと比べると、1本当たり80円の差、24本ケースで購入すると2,000円くらい違うことになりますね。

さて、それぞれ違うおいしさがありますが、どれを選ぶかはあなた次第。。。

イタリアのカルトワイン(感) モンテペローゾ ガップロ

一言:素晴らしいイタリアの1本!

合う料理:脂ののった牛肉、Tボーンステーキなど

醸造:ステンレスタンクにて自然酵母のみで発酵、10日間マセラシオン。15か月新樽熟成。瓶内熟成6カ月間。

購入先リンク:Amazon , 楽天

購入価格:1.4万くらい

概説

モンテペローゾのワイナリーは、トスカーナ州の海側にあるスヴェレート地区、すなわち有名なボルゲリ地区の南に位置しています。
モンテペローゾは、6haの土地を所有してワインづくりをしています。粘土が多く石灰が混じり、密度が高い印象がある土壌と暑い気候、また海風や内陸から風が吹く斜面です。この斜面、めっちゃ日照が強いんですよ。そうするとニューワールドらしいわかりやすい味のワインが出来そうですが、どういうわけか、このエリアからは考えられないようなエレガントな味わいのワインが出来ます。同じ斜面にはトゥアリータの畑があります。リンク漬けてるけどトゥアリータは2,000円弱なんですよ。ここに造りの圧倒的な違いが表れていますよね。今後飲み比べてみようかな。

さてこのガップロは、イタリアワインとしてはカベルネ・ソーヴィニヨン100%で、しかもかなり上手く行ってるんですよね。これはかなり珍しい例で、他のワイナリーはメルロ―混ぜたりしてごまかしています。イタリアのカベルネ100%としては現状1強と言えるでしょう。

ちなみに、モンテペローゾは、ガップロを最上級のキュベとして、もう少し安い他のキュヴェも用意しています。それらについても今後飲んでレビューしていきますね。ちなみにキュヴェのリストは以下。

アクオ:2,000円くらい(カベルネソーヴィニヨン30%、モンテプルチアーノ30%、サンジョヴェーゼ20%、メルセラン10%、アリカンテ10%)

エネオ:3,500円くらい(サンジョヴェーゼ45%、モンテプルチアーノ35%、マルセラン15%、アリカンテ5%)

ナルド:15,000円くらい(サンジョヴェーセ45%、モンテプルチアーノ20%、アリカンテ20%、マルヴァジアネーラ15%)

 

評価

総合評価:★★★★

味:★★★★★

コスパ:★★

状態:★★★★★

※評価の基準は以下(食品・飲料品と機械とかによって若干変わります)

凡例 ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★
総合評価 二度と買わない 使い捨てなら買ってもいい 可もなく
不可もなく
次もまた買いたい もうずっとこれだけでいい
味・性能 マズイ・最低 期待外れ 期待通り 期待以上 にやけちゃうレベル
コスパ ありえん、高すぎ ちょっと高いかな・・・ まぁそんなもんだよね ちょっと上手な買い物できたかな この価格でこんなにいいの!!?

状態
※ブショネは含めない

破損や明らかな
劣化
劣化がみられる カスやほこりは
認める
商品の実力を十分に発揮している 輸送状態も含めて
最高

 

情報

英名:Montepeloso Gabbro

平均PP:-

平均価格:約15,000

産地:イタリア トスカーナ スヴェレート地区

ワイナリー:モンテペローゾ

ブドウ品種:カベルネソーヴィニヨン

所感

ちょっと開くまで時間かかるかな。セラーから出して抜栓し、2,3時間程度でいい感じになってくる。最初は硫黄っぽい還元香がしますが、徐々に開いてきて香ってきます。チェリー、ブルーベリーやカシスのコンフィチュール、クローブローズマリー、葉巻やたばこ、そしてバニラみたいな複雑なニュアンスを醸し出している。タンニンは滑らかで、重量感のある濃密な雰囲気。

バックヴィンテージあんまりないけどリンク乗せますね。

 

※在庫の有無は変動している恐れがあります

種類 amazon 楽天

2009

2008

2007

-

1998

-